はじめに


ダイエットも、運動も、掃除も、信頼も。
人生を変えるのは、「特別ななにか」じゃなくて、「毎日ちょっとだけ」の積み重ね。

1日だけ気合を入れて頑張るより、たった5分でも毎日続けるほうが、ずっと大きな変化につながります。
ピラティスの先生も、口を酸っぱくしてこう言います。

「毎日やれば、絶対変わるから」

その言葉を信じて、毎日20分のピラティスを習慣にしました。朝していた拭き掃除は夜にまわして、その時間を確保。

気づけば腰にはくびれが戻り、背中がスッキリしてきたのです。

時間がない?
それなら、“ちょっとだけ”の時間を自分でつくればいいのです。

今回は、「毎日ちょっとだけ。でも、それがいちばん強い。」という考え方のもと、忙しい主婦でも無理なく取り入れられる8つの習慣をご紹介します。



ダイエットは“毎日の積み重ね”でしか成功しない


「今日だけ我慢する!」という根性論は、ダイエットにおいてはむしろ逆効果。
極端な食事制限で一時的に体重が落ちても、そのぶんしっかりリバウンドが待っています。

たとえば…
・夜だけ炭水化物を控えてみる
・ジュースをお茶か水に変えてみる
・お菓子は“個包装ひとつまで”と決めてみる

ちなみに私は今、夕飯そのものを抜いています。(慣れると意外と平気です)
「ゼロ分」でできる習慣を“毎日”続ける。体は少しずつ、新しい生活に順応してくれます。



運動は“続けること”がすべてを変える


運動もまた、まとめてやるより毎日が最強。
「週1で1時間」より、「毎日5分」が体にも心にも優しいのです。

たとえば…
・起きてすぐに3分ストレッチ
・寝る前に4分だけHIIT(高強度インターバル)
・着替える前に30秒プランク

私の習慣は、首ヨガを10分、そしてピラティスを20分。
慣れてくると、“やらないと落ち着かない”という謎の中毒状態に入ります。

姿勢もよくなり、肩こり・冷えも和らぎますよ。



掃除は“毎日の5分”が最も効率的


「まとめてガーッとやる掃除」は気が重いもの。でも、“毎日ちょっと掃除”なら、ラクで効果的。

たとえば…
・トイレのついでにブラシでひとこすり
・歯磨き中に洗面台をティッシュでサッと
・寝る前にテーブルの上だけ片づける

私は自宅サロンをしているので、掃除に1~2時間使っています。
それが習慣になれば「汚れをためない暮らし」ができ、空間も心も整います。
お客様の信頼も自然と積もっていきます。



挨拶は“信頼のちいさな積立貯金”


挨拶って、1秒でできる信頼構築。
目立たないけれど、確実に“人との空気”をあたためてくれます。

たとえば…
・「おはようございます+名前」でひと声多めに
・「こんにちは、いい天気ですね」
・店員さんに必ず「ありがとうございます」

忙しそうな相手には、にっこり笑うだけでも◎。
積み重ねるうちに、空気がゆっくり変わっていきます。



スキンケアは“毎日触れること”で肌が育つ


高級なパックや美容液も素敵だけど、
肌を変えるのは、やっぱり“毎日の丁寧さ”です。

たとえば…
・クレンジングは「丁寧に」が合言葉
・化粧水は2回に分けて、しっかり手でなじませる
・見えないデコルテまでケアを忘れずに

私はメイクは5分以内ですが、スキンケアにはしっかり時間をかけています。
特に朝のケアを丁寧にすることで、「肌の調子=その日一日の気分」まで左右される気がします。



学びは“1日10分”で知識が積もる


「勉強の時間がない」は、もはや言い訳。
10分なら、全主婦に平等にある時間です。

たとえば…
・通勤電車で本を1章読む
・昼休みに2ページだけ読む
・音声読書アプリで“ながら学び”

1日10分 × 1年=60時間=本12冊以上。
立派な“知の資産”です。私の場合は本は眠くなってしまうので音声に頼っています。



家族との会話は“ほんの一言”でも絆をつくる


子ども、夫、親。みんな忙しいけれど、たった一言が家庭の空気を明るくします。

たとえば…
・「今日はなにか楽しいことあった?」
・「おかえり、今日もおつかれさま」
・「カレーにしたよ〜!」

正直、一人の時間を重要視している私はこれが一番苦手。だからこそ、意識的に大事にしていきたい習慣です。
「会話は、安心感の種まき」。毎日の一言で、家の中の空気は変わります。



SNSや情報は“ちょっとだけ”がちょうどいい


SNSとの付き合いも、「ちょっとだけ」がちょうどよい。

たとえば…
・朝10分だけ“元気になれる投稿”を見る
・1日1回なにかしら投稿
・週1日はSNSを見ない「オフの日」にする

最近は赤ちゃんや犬の癒し動画を見ています。

夜と日曜日はほぼ見ません。
心に余白をつくるためには、「情報の量」より「選び方」がカギです。



おわりに:「ゆるくても、続けた人がいちばん強い」


「毎日ちょっとだけ」は、サボりでも妥協でもありません。
むしろ、それを続けられる人こそが、強者です。

何かを変えたいと思ったら、まずは5分。
腹筋つらい・・なら3回だけを毎日。
完璧を求めなくていいんです。

私はピラティスを毎日続けて、“背骨が曲がらないおばあちゃん”を目指します。
“ちょっとだけ”の積み重ねが、未来を大きく変えてくれますよ。

起きたら布団たたんでって言われてるけど、やってません。すみません。

人物
人物

いつになったら言わずにやってくれるのかしらね~、期待だけは大きく育ってる♡

Access


■ 住 所

〒359-1101

埼玉県所沢市北中2-294-39

Google MAPで確認する
■ 電話番号

090-5205-5466

090-5205-5466

■ 営業時間

8:30~17:00

■ 定 休 日

不定休

※ご来店の際は、お手数ですがチャイムをお鳴らしください。

    空いている駐車スペースをご利用ください。


    file-R7CPTwzvdHV9j3DSGWU4rX (2) (1)

    小手指駅北口から車で5分🚗

    駐車場完備

    ~はなのつぶやきノート~