~はじめに~
ちょっと前に、
ひろゆきさんと益若つばささんの
対談をラジオ代わりに
聞いていた時のことです。
益若つばささんが
「綺麗になりたいなら美容医療じゃなくて
整体に行った方がよっぽど綺麗になれる」
とおっしゃっていて、
「おお、この人、分かってる!」
と心の中で盛大に拍手しました。
人気モデルがこういう発言をしてくれるのは、
整体やマッサージを愛する私にとってまさに
「時代、追いついたな…」
と嬉しくなる瞬間です。
だって考えてみてください。
ヒアルロン酸でパンッ!と不自然に膨らんだ顔より、
顔のマッサージで血行が良くなって
自然な立体感が出た方が、
健康的で美しいし、
何より若返ると思いませんか?
“美容医療”より“血行大事”――
そう、綺麗の本質は意外とシンプルなんです。
さて、そんな流れで今回の記事に戻りましょう。
「自宅サロンを成功させるにはこれが必須!」
と言われるアレコレ。
でも、私的にはこう思うのです――
「いやいや、それ本当に必要?」。
というわけで、
世間の
「やれって言われるけど、まあ無理しなくてもいいよね」
と思っているリストをお届けします。
そもそも私、
イベント事に「ピクリ」とも興味が湧きません。
自分の誕生日ですら「ふーん、今日か」レベル。
一度やったら「次もやらなきゃ…」と自分にプレッシャーをかけそうだし、
お客様にも「参加しなきゃ悪いかな?」なんて気を使わせてしまいそう。
何もない
“普通の日”を、
心地よく過ごしていただく方が、
ずっと素敵じゃないですか?
「施術中のトーク力が大事!」とよく言われますが、
私の流儀は「施術に集中すること」が最強。
会話がない静けさこそが雰囲気を大切にしています。
検索上位?うーん、それよりも、
自分の気持ちがしっかり詰まった
ブログが一番大事だと思っています。
「心を込めた文章は、きっとGoogle先生にも届くはず!」
という熱い信念で、
私の想いをしっかりと発信しています。
豪華な椅子やシャンデリア?
いえいえ、そんな“映え”よりも大事なのは、
清潔で居心地の良い空間です!
ピカピカに磨かれた空間は、
それだけで人をホッとさせます。
私の「掃除スキル」も大活躍!
「フォロワー1万人!」よりも、
「常連さん10人」の方が、ずっと心強い。
SNSでキラキラした投稿をするよりも、
リアルな人間関係を大切にすることが大事です。
最新技術に踊らされる?
昔からある技術や商品が一番。
経験があれば、逆に流行を作る側!
「これが私流!」と胸を張って言い切ります。
私生活でもブーム商品には乗らないです。
言葉遣いもネット用語(www)や若者言葉は苦手です。
「大セール開催!」なんてしなくても、
施術の質が口コミで広がれば、
割引なんて必要ありません。
むしろ価格を据え置きで、
価値をしっかり提供する方が重要です。
プライベートをあれこれ聞くのは、
ちょっと失礼かもしれません。
聞き出す力よりも、
お客様が話したいことを楽しく、
そして丁寧に聞いてあげる方が大事だと思います。
一見丁寧ですが心理カウンセラーではありません。
お客様の時間は貴重です。
長すぎるカウンセリングよりも、
要点をしっかりと把握して、
施術に集中する方が価値があると思います。
見た目よりも、動きやすさを重視しています。
どんなに美しい制服でも、
技術が伴わなければ意味がありません。
技術で勝負することが一番大事です。
「フレンドリーに接するべき」とよく言われますが、
お客様には敬意を持って接することが一番です。
心からの尊重が、お客様との信頼関係を築く鍵だと思っています。
綺麗な画質にこだわりすぎず人間味があった方が、
逆にお客様に親近感を与えるんじゃないでしょうか。
もうそろそろみんな気づいているはずですよね。
検索で上位にあがってくるお店、
実は「お金をかけているだけ」と
思われていることが多いです。
2番や3番でも、
実は十分に素晴らしいサービスを
提供しているお店もたくさんあるんです。
「この化粧品、絶対おすすめ!」
なんて強引なセールスはしません。
お客様には好きなものを
自由に使っていただきたいのです。
当店はゼロから、
チラシ片手に地道に築き上げたサロンです。
友人に営業したこともありません。
どうしても私にやってもらいたい友人でも
特別割引はありません。
「全てのお客様に平等に」を大切にしています。
~まとめ~
結局のところ、
成功の秘訣は「これが必須!」と世間が言うことに惑わされず、
自分らしいやり方を貫くことだと考えています。
流行に振り回されず、
無理をせずに進んでいくことが大切だと思います。
お客様にとっても、
心地よく無理のない場所が一番だと信じております。
Access
■ 住 所 | 〒359-1101 埼玉県所沢市北中2-294-39 Google MAPで確認する |
---|---|
■ 電話番号 |
090-5205-5466 |
■ 営業時間 | 8:30~17:00 |
■ 定 休 日 | 不定休 |
※ご来店の際は、お手数ですがチャイムをお鳴らしください。
空いている駐車スペースをご利用ください。
小手指駅北口から車で5分🚗
駐車場完備